こんにちは! Makiです^ ^
私は普段デジタルハリウッド大学なる場所でパソコンを使いまくってクリエイティブを学んでいるわけですが、それはそれはWi-fiがビュンビュン風のように飛びまくってる環境なわけであります。
家にももちろんWi-fiがあり、通信環境で困ったことといえば、スマホの速度制限くらいでしょうか
そんな裕福な通信環境の中で生きてきた私ですが、ついにこのドイツで通信難民となりました。
下宿先にはなんと、有線LAN一つしかないのであります。
どうやって生きていくよ。
ってな状況なわけでございます。
不幸中の幸い
デジハリ入学時に有線LANの接続部分を購入していました。
なぜか入学時に有線を買えと言われていたので一応購入して一回も使わないな~って思ってたら、ここに来て役に立つとは…!!!
有線LANで困ること
1スマホがwi-fiに接続できない
これが一番困る。 こっちではSIMカード生活だから無駄遣いできないし….
みんな何してんだ….?? ってなるよね~
LINEもPCの使わないといけないから、携帯のSIMカードが使えるようになるまでにQRコードが切れた時はひたすら焦った(汗
2 PCの読み込み速度がおっそい
webページとか見ると、画像だけがいつも読み込まれない問題。これは待ってればOK。
3 USBがさせない
USBのtypeC変換を一つしか持ってなくて、有線LANに使ってしまうとUSBがさせん!!!!
もう一個新しいの買えよってなったから家電屋さんに行ったら
一つ1,700円くらい。 マジで高い。
日本のAmazonで300円くらいで買っちゃったから流石にそれは払えないと思い断念。
usb type c タイプC 変換アダプタ microUSB to Type C xperia x 変換コネクタ マイクロUSBをTypeC macbook充電 Xperia XZs Xperia XZ 送料無料
スマホ使えないし、家に一人でいるとホームシックが増すのでとりあえず外に出ることに
Wi-fiを求め辿り着いたマクドナルド
ドイツWi-fiカフェ少な過ぎる問題
ドイツがそうなのか、私の住んでるエリアがそうなのかわからないけど、家の近くは古いカフェばっかで、どこもWi-fiがない…!!!!
まじでこっちにきたばっかだから、電車にのってどこかに一人で行くのにも勇気がいるわけであります。 初めてのおつかい的な気分。
でもどうしてもWi-fiにiphoneを接続したくて電車で10分ほどのマクドナルドへ
乗り換えもなしで行けるから、降りる駅さえ間違えなければOK!
とりあえず目的地に到着 (一安心
英語を話せる若い店員さん
救われた…
注文はドイツ語でトライするものの
そのあとドイツ語で質問が帰ってくるやつ 笑 注文すれば終わりかと思ってたら全くの想定外で焦る。
何言ってるか分からなくて困惑してるとFor here or to go?って聞いてくれてとりあえず助かった…!
ドイツでは1.79€のカプチーノ
日本円に換算すると220円くらい。それでwi-fiが使えるなら安いもんだよね
コーヒーのsmallサイズは1€だったからめっちゃ安い
3時間無料で使えるマクドナルドのTelekomWi-fiの使い方
最初どのWi-fiか分からなくてググったらドイツのマックは「Telekom」って書いてある記事を発見。
https://ameblo.jp/overseas-wifi/entry-11871552424.html
1 Wi-fiのところからTelekomを選択すると自動で画面が出てくるのでそれをクリック
※自動で何も出て来ない場合はsafariかchromeを起動
2 チェックボックスにチェックを入れる
3 Connect nowをクリック
4 3時間のカウントダウンがスタート(多分3時間は使える)
5 Jetzt serchを押すとwi-fiに繋がった!!!
子どもの遊び場がある
大きいマックなので子ども用のミニアスレチック的なエリアがあってとても楽しそう
大人が話してる間に、子ども達が楽しく遊んでて良き^ ^
突然告げられるWi-fiとの別れ
ちょうど16:00くらいに着いてWi-fiと繋いだので
19:00頃に米津玄師先生の「LEMON」聞いてたら途中で止まったよね (涙
なんかぼっちの私には明日から頑張ろうって思わせてくれたマクドナルドだったから週4ペースで通うね
追記:その後もっと美味しいカフェを見つけてしまって結局この記事を書いて以降行かなくなりました 笑