
GutenTag! Makiです^ ^

いつも留学とかで海外に一人で行くと最初の1週間は必ず帰りたい気持ちになっています。
ホームシックという名の逃げ出したい感情ですね…
もちろんそこを乗り越えれば、帰りたくなくなるくらい海外生活をエンジョイするんですが、どうしても時間がかかります。
みんなそうなのかな? それとも私だけだろうか….
やっぱり時差ボケやら環境に馴染むのに時間がかかるし、最初の1週間は本当にツライ。
朝は大体雨降っとるし、曇りの日がほとんど…
太陽が欲しい!!!!!! どうか私に日を当ててください。

でも、ツライツライ言っていてもしょうがないので、不安要素と解決策を書き出してみようと思う。
不安なこと
1まだビザが取れてない
これはリアルにマズイ。
そもそも調べてもドイツ語のサイトしか出てこんし、日本人の人が書いてくれてるワーキングホリデービザのとり方には通訳を連れて行った方がいいって書いてあるし。
通訳なしで行って担当者が英語喋れなかったらマジでマズイやつ。。。
解決策
一緒について来てくれる、ドイツ語が分かる人を探す。
いつも助けてくれる人がいるけど、あんまりその人に頼りすぎるのも良くないかなと思っちゃったり。だんだん申し訳ない気持ちになって来るのは日本人だからなのだろうか。
どこまで人に頼っていいのかが難しい… 迷惑はかけたくないなーって思っちゃう
2ドイツ語全くわからん
実習先の幼稚園に挨拶に行ったら、当たり前のことだけど子どもたちが何喋ってるのかわからなくて泣いた。
後からゆっくり考えれば、「Wie haist Do? (名前は?)」って聞かれてたって分かったんだけど、聞き取れなくて、え?え?ってなってたら話しかけられなくなった….

なんか、もう土下座して謝りたい気分だったよね
解決策
勉強する。もうそれだけ。
3友達がおらん
友達がおらん!!!!!!!!
こんなにも寂しいことが他にあるだろうか。友達がいることのありがたさをしみじみと感じております。

ビアーホール的なところに行って一人でビール飲むには寂しすぎるし。。。
空いてる時間に一緒に遊べる友達が欲しい。 学校に通ってるわけじゃないから友達探すの難しいんよね。

解決策
いい案があれば教えてください (土下座
タンデムパートナーを見つけるのもありかなと思って、探し始めたら出会い目的っぽい人が結構多くて焦る。いい人が見つかるといいんだが….
とりあえず不安に思ってることを書き出してみると以外と少なかった 笑
少し安心:)
ホームシックの解決策
1時間がすぎるのを待つ
もう時が過ぎて、慣れるのを待つしかない。
2家にこもらない
怖いからと行って部屋にこもると余計なことばっかり考えてしまうのでカフェとかで勉強したり、街を散歩するのでもいいから外に出た方が良い
最高にオシャレをしてノリノリの音楽なんか聞きながら街に出ると1UP
もう電車で10分くらいのところにWi-fiのあるMacがあるからそこに逃げ込むことに
3自分の正直な気持ちを言葉などで書き出す
なんか、やる気とかが割とどっかに行っちゃってて、何もする気になれなかったんだけど友達からブログ書きなよ~って言われて書き始めると書きたいことが溢れてきた。
友達と話したり、ブログを書くと少し心が落ち着くっぽい。
4アホなYoutuberをみる
明るい気持ちになろう!なんでもいいから自分が笑えることをする。
終わりに
とりあえずあいみょんでも聞いて元気だそう。
明日からの実習頑張ります!!!!