
こんにちは、Makiです!
先日友達になったブラジル人に

と聞かれました。

日本人って白いんじゃないの?ってよく言われるんですけど、日焼けすれば誰でも黒くなるわい!!!!
海外に行くといろんな国の友達ができたり、新しいことを経験できたりとワクワクすることがたくさんありますよね!そんな海外生活を存分に満喫するためにも、私が一番大事にしていることは
「着いてすぐに心と身体の安心安全を確保すること」です。
特に女の子一人での留学となると不安もありますよね... 心配性の私はとりあえず着いたら一度は不安になります 笑
・女子一人で留学している方
・ホームシックになりかけている人
生活に慣れるまでにかかる期間
私はいつも新しい国に行くと生活に馴染むまでに1週間くらいかかります。
生活に馴染むためには、部屋にこもらない
見知らぬ街だと不安な事も多くて部屋にこもりがちですが、私の場合は部屋に一人でこもっていると色々と考え過ぎてしまい逆効果です...やっぱり色々な経験をしないと生活に慣れないので散歩でも買い物でも何でもいいので外に出るようにしています
特に日本にもあるようなマクドナルドやスタバはどこの国でも同じような感じなので、比較的行きやすい
安心安全はこの5つで確保
①ネット(Wi-fi)の確保

個人的にはこれが一番重要かも...携帯の数ギガだけで生きていける人もいるかもしれないけどいざという時のために携帯のギガはとっておきたいもの。Youtube見たり、SNSみたりするのもやっぱりWi-fiなしでは無理だし、特に”心の安定”を保つという意味で家族や友達に電話するときのLINE電話なんかもネットは必需品
②ほっとできる場所を見つける
自分の部屋でもいいし、お気に入りのカフェでもいいし、ここにくると落ち着ける的なセカンドハウスを私は見つけるようにしています
③この人は絶対に助けてくれるという人を見つける
留学のエージェントでも、ホストマザーでも、知り合いでもいいので、同じ国で困った時にこの人なら絶対に助けてくれるという人が一人でもいると安心感も大きく変わってくると思います
④生活に必要最低限の生活環境の確保
宿やホームステイ先に着いたらトイレ・風呂・キッチン・冷蔵庫・洗濯機の場所はチェックするようにしています。洗濯機がない場合はコインランドリーの場所も確認しておくと困らないかと思います
結構大事なのがゴミ捨て場で、知らないままほっておくといつの間にかゴミ箱がパンパンになっているなんて事も。国によって分別の方法も違うので確認が必要ですね
⑤中心街への行き方の確認

どんなに田舎に住んでいても中心街に行けば何でも揃うはず!家電製品だったり、病院だったり。家から遠くても、とりあえず電車の乗り方に慣れるのも含めて行ってみるようにしています。
これはあくまでも私個人がやっている事なので参考になれば嬉しいです🙇♂️
それでは、またね、Tschüss!